スポンサーリンク

【緊急】WordPressで致命的エラー?原因はWooCommerce Taxプラグインかもしれません

ホームページ作成

本日夕方、当店でサポートしているWordPressのECサイトが、突然「致命的なエラー(Fatal Error)」を発生させて停止するという緊急事態が発生しました。

オーナー様から大慌てでご連絡をいただき、早速調査を開始しました。


スポンサーリンク

エラーの状況と復旧作業

エラーメッセージを確認すると、JetpackWooCommerceが関連しているようでしたが、どうやら特定のファイルが見つからない、という内容のエラーのようでした。

Warning: require(/home//wp-
content/plugins/woocommerce-services/src/StoreNotices/StoreNoticesNotifier.php): Failed to open
stream: No such file or directory in /home//wp-
content/plugins/jetpack/vendor/jetpack-autoloader/class-php-autoloader.php on line 102
Fatal error: Uncaught Error: Failed opening required
'/home//wp-content/plugins/woocommerce-
services/src/StoreNotices/StoreNoticesNotifier.php' (include_path=' .: /opt/php-8.2.28-2/data/pear')
in /home/wp-content/plugins/jetpack/vendor/jetpack-
autoloader/class-php-autoloader.php:102 Stack trace: #0
該当サイトのFatal Errorメッセージ サイト名が分かる部分をモザイクにしています

通常であれば、WordPressから自動送信される「致命的なエラー」を知らせるメール内のリンクから「リカバリーモード」で復旧を試みます。

しかし今回は、慌てたオーナー様がサーバー側から様々な復旧操作を試された結果、一部のデータが消失してしまった状態でした。

そのため、サーバーに自動保存されていたバックアップからの復元を行いました。


致命的エラーの原因

バックアップから復元しつつ調査を進めたところ、X(旧Twitter)で有力な情報を見つけました。

原因は、WooCommerce Tax プラグインバージョン 3.0.6 にあったようです。このバージョンには、動作に必要なファイルが欠けているという問題が報告されていました。


解決策とまとめ

サーバーのバックアップからの復元が完了すると、問題のあったバージョン3.0.6はスキップされ、修正版である バージョン 3.0.7 に自動でアップデートされました。

これにより、サイトは無事に正常稼働に戻りました。

もし、WooCommerce を利用しているWordPressサイトで、7月21日から22日にかけて同様の致命的エラーが発生している場合、この WooCommerce Tax プラグインが原因である可能性が高いです。

プラグインのバージョンを確認し、アップデートをお試しください。

パソコン教室・キュリオステーション志木店からのお知らせ
レッスンはオンラインで受講できます

パソコン教室・キュリオステーション志木店では、オンラインでの在宅レッスンを実施しております。
教室の全コースがオンラインで受講可能。実際にインストラクターがご対応いたします。
1時間の無料体験レッスンはいつでも予約できます。詳しくは公式ページをご覧ください。

スポンサーリンク
キュリオステーション志木店運営をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました