ネットセキュリティ

スポンサーリンク
パソコンサポート

ひかり電話設定サイトがワンタイムパスワードに対応 確認用ID/パスワードって何?

ひかり電話設定サイトに、待望のワンタイムパスワードが導入されました。設定方法を解説しています。わかりにくい「確認用ID、パスワード」ってなんなのかも。
スマホ・タブレット

Google Authenticatorを丸ごと新しいスマホに一気に移行する(Android/iOS)

Google認証アプリは「アカウント同期」の仕組みに移行しましたGoogleアカウントでログインすると、認証キーが自動的に新しいスマホに移行されるようになりました。しかしこのアカウント同期には、いくつかのセキュリティ上の懸念も表明されていま...
スマホ・タブレット

セブンペイは本当に「使いやすさのために安全を犠牲にした」のか。2段階認証は「簡単で安全」なのに……

7月1日にサービス開始し、ちょうど一か月後に「サービス廃止を発表」した、セブン&iグループのQRコード決済「セブンペイ」。スタートから3日間で、不正アクセスと3000万円を超える不正利用が発覚し、歴史に残る速さで「淘汰」され廃止されることと...
ニュース

「トロイの木馬」「パスワード」をネタに金を払えと要求するメールについて

最近、当教室の受講生様のメールボックスに、たてつづけに次のようなメールが来ました。全文は本記事末尾に引用しますが、メールの内容を要約します。一部のメールがご本人が実際に使用しているパスワードを本文に掲載しています。あなたのパソコンにトロイの...
ニュース

問い合わせフォームに大量スパム。「qq.com」のスパムを対策しました

昨日、当店のお問合せフォームに大量のスパム投稿がありました。想定以上の挙動を示していましたので、その顛末を記します。同様なスパムに悩む方のご参考になれば幸いです。「qq.com」ウェブフォームスパムの特徴今回のスパムは、フォームに対して次の...
ニュース

「パソコンを遠隔操作します」の詐欺が流行中。だまされないためには・・・

パソコンを遠隔操作する詐欺が流行中最近、「パソコンで詐欺にあった」という話が複数入っています。しかも、いずれも「パソコンを遠隔操作されて、いつの間にかやられていた」というお話です。パソコンの遠隔操作は、サポートサービスで最近よく使われ、ご自...
スマホ・タブレット

Bluetoothがオンになっているだけでパソコンやスマホが乗っ取られる危険が!

本記事は【セキュリティ上の緊急情報】です。全世界で82億台が、Bluetoothがオンになっているだけで乗っ取られる?Bluetoothがオンになっているパソコン・スマホにハッカーが簡単に侵入できる脆弱性(システムの「穴」のようなもの)が発...
スマホ・タブレット

「Jayden K. Smithの友情要求を…」のメッセージは転送しないでOK。Facebook乗っ取り防止3項目のご紹介

最近、Facebookのメッセージ機能で、次のようなメッセージが送られてきた方はいらっしゃいませんか?あなたのメッセンジャーリストにあるすべての連絡先に、Jayden K. Smithの友情要求を受け入れないように教えてください。彼はハッカ...
スマホ・タブレット

悩みの種「パスワード」と上手につきあって、より安全なネット生活を。パソコン教室が教えるパスワード管理法

近年は、いろんなサービスがネット上で提供されるようになり、便利になりました。その反面、年々面倒になっているのが「IDとパスワードの管理」ですね。2016年5月には、有名女優さんたち多数の写真が不正に閲覧され、重大な被害が出た事件がありました...
パソコンサポート

世界に静かに広がる「サイバー攻撃の下見」の痕跡

はじめに……Introductionこの記事でご紹介する内容は、日本に限らず、世界中に関連する出来事です。そのため、一部に英語を交えながら投稿させていただきます。The incident we report here has to do w...
タイトルとURLをコピーしました