2024年6月、「携帯談話の契約にはマイナンバーカードが必須になる」という報道が多数流れました。
「携帯契約の本人確認、マイナンバーカードの読み取り義務化へ 「非対面の契約」ではマイナカードに一本化」 | TBS
携帯契約に“マイナンバーカード読み取り義務化”で波紋「強制で作らされるのと同じ」「任意じゃないの?」 | 女性自身
携帯電話の契約、本当にマイナンバーカードが義務になるの?
実際のところ、どうなるのでしょうか?
・携帯電話の契約に、マイナンバーカードが義務になるのか?
・マイナンバーカードのほかにどんな身分証が引き続き使えるのか?
・この措置はいつから開始されるのか?
実際のところは、このようになります。
原則として
携帯電話の契約には、ICチップ付き身分証が必要となります。
免許証、在留カードもICチップ付き身分証として使用できます。
それ以外の本人確認の方法も、やむを得ない場合の例外という扱いではありますが、残ります。
ただし、使える書類の種類や、提出方法などが変わります。
以下、もうすこし詳しくみていきます。
コメント