スポンサーリンク

【2025年版】Androidセキュリティアプリの選び方|無料版/有料版

スマホ・タブレット

本記事は、記事内製品リンクの一部に、アフィリエイト・リンクを含みます。

今やスマートフォンは、私たちの個人情報やお金の情報がたくさん詰まった「デジタル金庫」です。その金庫を狙う悪い人たちの手口は、年々巧妙になっています。

日本では、宅配業者を装ったSMS(ショートメッセージ)で偽サイトに誘導し、情報を盗み取る「スミッシング」という詐欺が深刻な問題になっています 。

iPhoneは、偽アプリがインストールできない、仮にスパイウェアのようなものが入っても、安全に隔離できる、など、強固なセキュリティがOSレベルで実施されています。

問題はAndroidで、徐々にセキュリティレベルが上がってきているとはいえ、ユーザー自身がセキュリティ対策をしなければならない面が強いといえます。

そこで、Androidにはセキュリティアプリを入れておきたい、という方も多いのです。

パソコン版セキュリティソフトがある方は簡単だけど、ない方は難しい

パソコン版のセキュリティソフトを買っている方は、それとセットでスマホにもインストールできるケースが多く、悩む必要がない方が多いのではないでしょうか。

パソコン版が無い、スマホだけの方が、結構苦労されているように思います。

  • どのアプリが防御力が高いのか分からない
  • 有料版は高い

という問題があり、結局なにも入れていない、という方も多いのではないでしょうか。

この記事では、おもにスマホ初心者の方に向けて、Android向けセキュリティアプリのおすすめを開設していきます。その中で、ある程度詳しい方が判断の材料にしていただけるような情報も、各所に盛り込んでいきたいと思います。


Android標準機能だけじゃダメなの?

実は、Androidにはもともと『Google Playプロテクト』っていうセキュリティ機能が入っており、標準でオンになっています。

Google Playプロテクトは、Googleの公式ストアにあるアプリをチェックして、危険なものから私たちを守ってくれる頼もしいガードマンです。

しかし、残念ながらこのガードマンだけでは防ぎきれない巧妙な攻撃が増えているのも事実です 。

たとえば、最初は無害なアプリとしてストアに公開し、後からアップデートで悪意のある機能を追加する「バージョニング」のような手口です。

そこで重要になるのが、より広く深く守ってくれる、セキュリティアプリなのです。

もちろん、どのアプリも「完ぺき」ではありません。セキュリティはつねに、攻撃側と防御側のせめぎあいです。100%を求めると、どのアプリも失格ということになってしまいます。

ですから、少しでもセキュリティの穴を埋め、少しでも、攻撃を防げる可能性が高いアプリを選ぶことが重要です。

そして、これも重要な点ですが、スマホの利便性を損ねない、極端に重くない、そんなアプリをおすすめしていきたいと思います。


スポンサーリンク

【初心者向け】無料+広告なし+高性能なセキュリティアプリはどれ?

「無料アプリって、広告がたくさん出たり、本当に安全か心配…」と感じる方も多いでしょう。

実は、中には、広告表示がなく、非常に信頼性の高い優れた無料アプリが存在します。ここでは、特におすすめの2つをご紹介します。

👑 多機能で安心、迷ったらコレ!「Sophos Intercept X for Mobile」

企業向けの高度なセキュリティ製品で有名なSophos社が、その技術を個人向けに完全無料で提供しているアプリです 。

(↓下記のリンクをスマホで押すと、Playストアのインストールページに飛びます)

Sophos Intercept X for Mobile - Apps on Google Play
Mobile Threat Defense (MTD) and antimalware protection for Android devices.
  • おすすめポイント
    • 広告表示が一切ないので、快適に使える 。
    • ウイルス対策だけでなく、危険なサイトへのアクセスを防ぐ「Web保護」や、安全でないWi-Fiを教えてくれる機能まで、無料で使える範囲がとても広い 。
    • 動作が軽いと評判で、スマホの動きが遅くなりにくい 。

プライバシーに関する心配もなく、とにかく安心して使える多機能アプリを探しているなら、これが一番のおすすめです

🚀 軽さと性能で選ぶなら!「Bitdefender Antivirus Free」

数々の性能テストで常に最高評価を獲得している、業界トップクラスの検出エンジンを搭載したアプリです。

(↓下記のリンクをスマホで押すと、Playストアのインストールページに飛びます)

Bitdefender Antivirus - Apps on Google Play
Free Antivirus. Powerful Virus Cleaner. Top Virus Scanner & Remover
  • おすすめポイント
    • ウイルス検出性能が非常に高いのに、驚くほど動作が軽い。
    • 難しい設定は不要。シンプルで分かりやすい操作性が魅力。
    • 広告表示は一切なしという情報ですが、Playストアには「広告が表示されます」のマークが入っています。

「余計な機能はいらないから、とにかく最高のウイルス対策だけを静かに追加したい」というミニマリストなあなたにピッタリです。

有料版の無料体験版、という位置づけのため、一定期間たつと有料版の案内が表示されます。機能限定でそのまま無料で使い続けることができます。


【コラム】なぜ無料で高性能?ビジネスモデルの裏側

無料で高機能なのは嬉しいけれど、その仕組みが気になります。
この2つのアプリのビジネスモデルは対照的です。

Sophosの主な収益源は、企業向けのセキュリティ製品です 。個人向けに優れた無料アプリを提供することは、ブランドの認知度を高め、世界中のスマホから最新の脅威情報を集める「センサー」としての役割も果たします。この仕組みにより、ユーザーに広告を見せる必要なく、高機能なサービスを提供できるのです

Bitdefenderの戦略は、無料版を「最高の体験版」と位置づけることです 。マルウェア対策という中核機能に絞った強力な無料版で技術力の高さを実感してもらい、Web保護やVPNといった、より多くの機能を求めるユーザーには有料版へのアップグレードを促します 。この明確な戦略があるため、無料版はシンプルかつ広告なしで提供されています

この背景を理解すると、自分のニーズにより合ったアプリを選びやすくなりますね。


【要注意】機能は豊富だけど…「Avast」「AVG」について知っておくべきこと

当店にお越しの方で、無料のセキュリティを入れている、という方の多くがインストールされているアプリに、AvastとAVGがあります。

Avast Antivirus & Security - Apps on Google Play
Android Mobile Security with Antivirus, Virus cleaner, App Lock & Phone cleaner
AVG AntiVirus & Security - Apps on Google Play
Scam & Malware protection, Virus Cleaner, Hack Alerts, App Locker, Photo Vault

世界的に利用者が多く、無料版でも非常に多機能で、ウイルスの検出性能も独立機関から高く評価されています。

これだけ聞くと、とても魅力的に思えますよね。

しかし、セキュリティアプリを選ぶ上で 性能と同じくらい重要なのが「信頼性」です。

Avastは過去に、ユーザーのウェブ閲覧履歴などのデータを収集し、子会社を通じてマーケティング会社などに販売していたことが問題となりました 。この行為は、ユーザーのプライバシーを守ると約束していた企業の信頼を大きく損なうものです。

この問題を受け、2024年2月、米連邦取引委員会(FTC)はAvastに対し、1,650万ドルの支払いを命じ、閲覧データを広告目的で販売することを禁止しました

現在、Avastは問題となった子会社を閉鎖し、プライバシーポリシーを改定するなど信頼回復に努めています。しかし、一度失われた信頼は簡単には戻りません。

また、Avastが2016年にAVGを買収したため、現在はAVGブランドの製品もAvastが提供しています。

機能性を最優先し、現在の対策を信頼するという考え方もありますが、

少しでもプライバシーに懸念を持つのであれば、過去に同様の問題が報告されていないSophosやBitdefenderを選ぶ方が賢明と言えるでしょう


スポンサーリンク

目的別に選ぼう!有料版セキュリティアプリ

無料アプリでも基本的な保護は十分可能ですが、有料のプレミアム版にはそれを上回る価値があります。

  • もっと強力な保護が欲しい!
    • 危険な詐欺サイトをブロックする「Web保護」や、アプリを個別にロックする機能などが使えるようになります 。
  • プライバシーを徹底的に守りたい!
    • カフェなどの公共Wi-Fiを安全に使うための「VPN」が無制限で使えたり、自分の個人情報がネット上に流出していないか監視してくれたりします 。
  • 家族みんなのスマホを守りたい!
    • 1つの契約で、パソコンや家族のスマホなど複数台のデバイスをまとめて保護できるプランがあります 。

特に、日本特有のSMS詐欺(スミッシング)への対策を重視するなら「ウイルスバスター モバイル」、総合的な個人情報保護を求めるなら「Norton 360」、性能とコストのバランスで選ぶなら「Bitdefender Mobile Security (Premium)」などが有力な選択肢です 。


【コラム】有料版 機能・価格比較

各社の有料版は、それぞれ強みが異なります。グローバルな評価と日本市場の特性を考慮して、最適な一本を選びましょう。

アプリ名主な追加・強化機能年間料金の目安(1台)特徴
Norton モバイルセキュリティダークウェブモニタリング, 無制限VPN¥3,080〜個人情報保護の機能が非常に強力
Bitdefender Mobile SecurityWeb保護, 盗難対策, Scam Alert¥2,990〜業界最高クラスの検出性能を低負荷で実現。コスパに優れる
Kaspersky Premium無制限VPN, パスワード管理, SIM Watch¥5,980〜堅牢な保護機能とユニークな盗難対策が魅力
ウイルスバスター モバイル高度な詐欺メッセージ対策, 決済保護¥3,122~
携帯会社で契約できる場合あり
日本のSMS詐欺など国内の脅威に強い

料金は2025年7月時点の目安であり、キャンペーン等で変動します。


スポンサーリンク

結論:あなたにピッタリのAndroidセキュリティアプリは?

完璧なアプリは存在しません。大切なのは、あなたの使い方や価値観に合ったものを選ぶことです。

最後の砦はあなた自身!アプリ任せにしない5つの約束

どんなに優れたアプリも万能ではありません。以下の基本的な習慣を身につけることが、安全への一番の近道です。

  1. OSとアプリは常に最新に保つ
    アップデートの通知が来た時、あまり先延ばしにしないで、例えば「表示されたらその日の夜には必ずインストールする」といった形ですみやかにアップデートしてください。
  2. SMSやメールのリンクは原則として開かない
    「本物だろうか、偽物だろうか」と迷う方がいらっしゃいますが、迷う場合には開かないことです。直接そのサービスのサイトに行って通知で確認できるものは、極力その方法で確認してください。
  3. アプリに不要な権限(連絡先、位置情報、電話、マイクなど)を与えない
    たとえば、目覚まし時計なのにマイクの権限を要求するのはおかしいですね。そういった目線で見てください。設定アプリの中に「権限」という項目があり、そこでインストール後でも許可を撤回できます。
  4. Google Playストアなど公式ストア以外からアプリを入れない
    とはいえ、どうしようもなく必要な場合もまだあると思います。しっかりと提供元を確認してください。
  5. フリーWi-Fiは基本的に使わない。
    無料で使えるWi-Fiと聞くと、つなぎたくなるものですが、出所不明のあやしいWi-Fiというのも存在します。どうしても使う必要がある場合、可能であればVPNの使用を検討してください。(VPNについて、そのうち別記事で詳しく書きます)

セキュリティアプリの未来・未知の脅威も検知できるようになる!?

最後に、セキュリティアプリの未来についてです。

出始めのころのセキュリティアプリは、ウイルスが検知されたら、そのパターンをデータにして全利用者にデータとして共有し、それとのマッチングでウイルスを防ぐものが主流でした。

これからのセキュリティは、AIがアプリの「怪しい振る舞い」を検知する技術が主流になっていきます。これまで知られていなかったウイルスも検知できるようになり、攻撃側もやりにくくはなってきています。

ただし、AIによる「振る舞い検知」は、安全度を上げていくと、誤検知も増える、という関係にあります。安全性を重視すると、少しでもあやしい振る舞いを検知したら、ユーザーに確認を求めてくるわけですが、その場合、確認の上で「大丈夫、これは無視してよい」という操作をすることになります。この部分が、初心者の方にはなかなか難しく、安全性と簡単さのバランスが難しいところだと思います。

このように、セキュリティ対策アプリには、100%の安全、というものはありません。この点はどうかご理解いただき、自分にとってベストの対策を考えていただければと思います。

パソコン教室・キュリオステーション志木店からのお知らせ
レッスンはオンラインで受講できます

パソコン教室・キュリオステーション志木店では、オンラインでの在宅レッスンを実施しております。
教室の全コースがオンラインで受講可能。実際にインストラクターがご対応いたします。
1時間の無料体験レッスンはいつでも予約できます。詳しくは公式ページをご覧ください。

スポンサーリンク
キュリオステーション志木店運営をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました