パソコンサポート

スポンサーリンク
ニュース

当店が「台風でも雷雨でもパソコン使って構いません」と言う理由

この記事は、2019年台風19号のまっただなかで書いています。昨夜、受講生の方からお電話でこんな質問が寄せられました。「台風だから、帰る時ちゃんとパソコンをシャットダウンしといてね!」と言われたんですが、台風のときはパソコンの電源は落とさな...
パソコンサポート

パソコンが起動しない・不安定なときのチェックポイント(順次追加します)

パソコンも年数がたつと、調子が悪くなる時があります。愛用のパソコンや、職場のパソコンが、今のいままで普通に使えていたのに、ある日電源を入れようと思ったら入らない……一度経験すると、ショックは大きいですね。「どうしよう!」と、焦ってしまいます...
スマホ・タブレット

iPhoneで買った音楽をパソコンに入れる方法(iTunes)

教室でのご質問の中から、本日はiPhoneの iTunes Storeで購入した楽曲を、パソコンのiTunesでも楽しむ方法、をお送りします。
パソコンサポート

USBメモリーを差し込んだ時、自動で開くときと開かないときがあるのはどうして?

教室では、受講生様のデータを保存するためにUSBメモリを使います。お持ちになったUSBメモリを、教室のパソコンに差し込むと、自動でフォルダーが開くこともあれば、開かないこともあります。「あらっ、いつも差し込んだら開くのに、開いてくれない……...
ニュース

パソコン教室が消費税増税対応のサポートをいたします

いよいよ2019年10月1日から、消費税が10%となります。当教室でも、ホームページや店頭レジの増税対応をすすめています。中小のお店の方、個人事業主の方は、同じような作業が必要になっている方も多いかと思います。当教室「パソコン活用コース」「...
パソコンサポート

ルーターとかモデムとかWi-Fiとか、家にある箱型の機器の役割まとめ

「家にあるインターネットの黒い箱は、いったい何をしているの?」「Wi-Fiルーターを買ったら、NTTのモデムは返すの?」「VDSLモデムっていうのは、そもそもなんのためにあるの?」そんな教室でのご質問に、まとめてお答えする記事です。下のよう...
スマホ・タブレット

Googleカレンダーで定期的な予定を作る。毎月同じ日でない・不定期な場合も簡単

Googleカレンダーは、作成するとスマホ・パソコン問わずログインした端末で、すべて同じ予定を表示できます。当店でも、業務・私用それぞれのアカウントで大変便利に使用しています。そして、Googleカレンダーの「定期的な予定」の機能は、毎月・...
Microsoft Office(オフィス)

パソコンのOfficeを、ストアアプリ版からデスクトップ版に入れ替える手順【図解入り】

最近、「新しく買ったパソコンで、MOSの模擬試験が起動できない」というご相談が増えてきました。模擬試験のほかにも、Officeと連携して動くソフトがいろいろ動かないようです。Microsoft Officeは「ストアアプリ版」というものがあ...
パソコンサポート

スマホをパソコンのマイナンバーカードリーダーとして使用する

写真付きマイナンバーカードに電子署名が搭載されるようになり、e-Tax、e-Govの利用の敷居が格段に低くなりました。専用のカードリーダーを買う必要があったのですが、2017年から、対応機種のスマートフォンがあれば、パソコンとスマホだけで電...
パソコンサポート

パソコンのブラウザに保存させたパスワードを見る・変更する・削除する

記事公開時と比べ、現在はかなり仕様が変わっています。このため、現在改訂作業を進めています。改訂が終わりましたら、全体を差し替えます。(2023/8 追記)パソコンやスマホのブラウザーには、ID/パスワードを保存する機能がついています。ログイ...
タイトルとURLをコピーしました