パソコンその他デジタル機器全般についての、トラブル解決、注意喚起、便利な設定方法などについて書いています。

【2025/9最新】Gmail「25億人への警告」はデマ Googleが公式に完全否定、騒動の真相と本当に必要な安全対策
最近、インターネット上で「Gmailユーザー25億人に緊急警告」という衝撃的なニュースが駆け巡り、「本当に情報が流出したのか心配です」といった不安の声が広がりました。このデマは、Gmailの全ユーザーが一斉にパスワードを変更する必要があるか...

【知らないと危険!】PCを乗っ取る新手の詐欺「ClickFix」の手口と対策法を徹底解説
「お使いのパソコンでエラーが検出されました」「本人確認のため、以下の手順に従ってください」インターネットを使っていると、こんなメッセージが表示されることがあります。もし、その指示が「キーボードで特定の操作をしてください」というものだったら…...

QRコード詐欺とは? 日常生活に潜む危険から身を守る方法
街角でQRコードを読み取る機会が、とても多くなりました。お弁当屋さんで代金を支払うカフェでメニューを見る回転寿司で、自分のスマホで注文する駐車場で料金をPayPayで支払う観光地で、その場所の詳しい情報を見るとっても便利なQRコードですが、...

ボリュームライセンス版OfficeをOffice Deployment Toolでインストールする
Office 2019 Professional Plus Click To Run のインストール方法を解説した過去の記事で、コメント欄を多くの方にご覧いただいているようなので、その内容も盛り込んだ新記事を公開いたします。(2025/5)...

Skype5月終了→Teamsに移行した際にやったこと、出てきた画面など(随時更新)
Skypeのサービスが2025年5月5日で終了しました。当店でも、オンラインレッスンはおもにSkypeで実施してきましたが、完全にTeamsに移行しました。2025/6/7現在、Skypeを開くと、このような通知が出てTeamsに強制的に移...

固定電話を乗り換えても電話番号を引き継げる。「双方向番号ポータビリティ」ついに始まる
携帯電話の番号は、携帯会社を乗り換えても変わらないのが当たり前ですが、それが、固定電話に拡大されました。双方向番号ポータビリティBidirectional Local Number PortabilityNTT東日本ほかの事業者からの共同プ...

MicrosoftがついにWindows 11への無償アップグレード期限を提示か? Windows 10起動前告知画面に気になる記載が
本日、当教室のWindows 10マシンをアップデートしたところ、次のような起動前告知画面が表示されました。小さく表示されている文字を拡大すると、このように書いてあります。Windows 10 をご利用いただき、ありがとうございます。セキュ...

「ブラウザーの設定により、Microsoft 365での最適なエクスペリエンスが妨げられています。」の対処法【2025/4/12解決済みか】
当店では、営業用のデータ管理にSharepointを使用しており、レッスンの進捗管理や予約管理はブラウザ版のExcelでおこなっています。最近になり、2週に一回くらいのペースで、次のようなメッセージが出るようになってしまいました。「Micr...

Edgeの特定のプロファイルをタスクバーにピン留めする
Microsoft Edge で、複数のプロファイルを使い分けている方も多いと思います。職場や学校のMicrosoft 365アカウントがある場合、個人用とプロファイルを分けることで、履歴やブックマークを分離でき、効率的な作業ができます。と...

大幅値上げのMicrosoft 365 Personalを値上げ前の価格に戻す方法
本記事内のAmazonへのリンクは、アフィリエイト・リンクとなっています。個人向けのMicrosoft 365が、大幅に値上げされました。年間14,900円だったものが、一気に年間21,300円に値上げとなります。このITMediaの記事に...